見学・入園案内GUIDANCE
                            
            
                            入園について
入園の流れ
見学
可能な限り入園希望のお子さんも一緒に見学しにきてください
入園申し込み
青森市役所「子育て支援課」に提出
入園事前面談
入園
保育時間や費用に関する情報は、「園について」ページに記載しております。
詳しくは、以下のボタンよりご確認ください。
お問い合わせ
TEL ▶ 017-736-4201(土日祝を除く9:00-19:00)
    
メール ▶ お問い合わせフォーム >


入園をご検討中の皆さまへ
2号・3号認定児の募集について
青森市市役所(子育て支援課)にて教育・保育給付認定(2号・3号認定)を受けられた方が、園のご利用をいただくことができます。
申請方法やに必要書類などの詳細については、青森市市役所(子育て支援課)にてお問い合わせください。
現在の空き状況(2025年度)
| クラス | 状況 | 
|---|---|
| つばき組タンポポチーム(0歳児) | 3名 | 
| つばき組タンポポチーム(1歳児) | 1名 | 
| つばき組ももチーム(2歳児) | 空きなし | 
| さくら組(3歳児) | 空きなし | 
| もみじ組(4歳児) | 空きなし | 
| もみじ組(5歳児) | 空きなし | 
※空き状況は随時変動します。最新の情報はお電話またはお問い合わせフォームよりご確認ください。
次年度(2026年度)の募集枠について
秋頃に改めてお知らせいたします。


見学について
入園をご検討中の方へ
~園見学のご案内~

そんな思いをお持ちの方へ、当園では随時、園見学を受け付けております。
保育の様子や園の空気感、園児たちの過ごし方など、
実際に見て感じていただくことで、
より具体的にイメージしていただけると思います。
見学はご予約制となっておりますので、
ご希望の方はお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。
お子さまと一緒のご参加も大歓迎です。どうぞお気軽にお越しください。
参加者の声
園庭や園内の遊戯室(ホール)が広々としており、給食室の様子がガラス越しに見える設計になっているのが魅力的です。
先生方のあいさつや笑顔などの対応が良く、園内には行事の様子や子どもたちの作品・写真などの提示物も数多く展示されています。
見学の流れ
園へ予約
園内見学
質疑応答
所要時間:約20-30分


園見学や入園をご希望の方へ
よくあるご質問(Q&A)
園の雰囲気や子どもたちの様子は、実際に来てみてはじめて感じられることもたくさんあります。「うちの子に合うかな?」「ちょっと気になるな…」という方も、どうぞお気軽に一度見学にいらしてください。
また、よくいただくご質問をこちらにまとめました。
- Q1.見学はいつできますか?どれくらいかかりますか?
 - A.事前予約制となっておりますので、お電話またはお問い合わせフォームよるご希望の日程をお知らせください。午前中の訪問であれば、園児の活動の様子もご覧いただけます。活動の様子がご覧いただけない場合も、日常の様子をご紹介しながら園内をご案内いたします。
見学は20分~30分程度を予定しています。ご質問にもお答えいたします。 
- Q2.見学は保護者のみですか?
 - A.出来れば入園をご希望されるお子さんと一緒に見学いただければと思います。ご一緒に在園している園児の様子や活動をご覧になり、入園後の雰囲気を感じていただければと思います。
保護者の方(父母)はもちろん、祖父母やご兄弟など、一緒に見学いただいても構いません。 
- Q3.どんな服装で行けばいいですか?持ち物はありますか?
 - A.服装や持ち物など、特に決まりはありません。動きやすい服装や脱ぎ履きしやすい靴でお越しください。スリッパ等は園で用意がありますが、ご持参いただいても構いません。
園のしおりや入園申込書等も数枚ご用意がありますので、お帰りの際にお持ちいただけるようA4サイズの袋等があるとよいかと思います。 
- Q4.駐車場はありますか?見学時にベビーカーは入れますか?
 - A.園の玄関前に数台分の敷地がありますので、そちらにお停めください。
ベビーカーは玄関前、もしくは風除室に畳んで立てかけておくことができます。園建物内への乗り入れは出来ませんので、ご了承ください。 
- Q5.お迎えの時間や送迎者の変更はどうしたらよいですか?
 - A.変更の当日または前日の登園時に職員へお伝えください。お電話や帳面でお知らせいただいても構いません。
送迎者の変更の際には、必ずその方のフルネームを事前にお伝えください。降園時に氏名の確認の後、園児をお引渡しいたします。時間の変更に際しておおよその送迎時間を職員にお伝えください。 
- Q6.時間外保育を利用したいとき、急で預けたいときは?
 - A.在園されているお子さんは、入園時や新年度のはじめに「延長保育申込書」にご同意いただいておりますので、当日に延長保育を使用する旨をお伝えいただければ利用できます。利用の際には利用日のお迎え時に料金をお支払いください。
在園されていないお子さんの一時預かりは、事前の面談と申し込みが必要となります。面接・申し込み終了後、利用希望日をお伝えください。日時によってはお断りする場合もありますのでご了承ください。 
- Q7.保護者が参加・観覧する行事はありますか?また、お弁当の日はありますか?
 - A.保護者の方にご参加いただく行事がいくつかございます。
4月初旬「入園式」、6月頃「あかしや祭り」、9~10月頃「運動会」、11~12月頃「おゆうぎ会」、11月初旬「卒園記念制作」、3月頃「卒園式」、その他各クラス毎の参観日がございます。入園式以外は保護者の参加が必須の行事ですので、お忙しいとは存じますが、ご参加のほどよろしくお願いいたします。
お弁当に関しましては、当園では原則ございません。園で主食・副食とも提供いたします。 
- Q8.食物アレルギーがあるので食事に不安があります。
 - A.食物アレルギーに対応したメニューの提供も受け付けています。詳しくは入園時に提出する「保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表」をお子さんのかかりつけ医に作成していただき、園と青森市役所にご提出ください。医師の指導のもと、除去・代替えが必要な場合のメニューをご提案いたします。
また、当日の体調不良等の場合は消化の良いメニュー等への代替えも可能な場合がありますので、お気軽に登園時にご相談ください。(牛乳や乳製品→麦茶やおせんべい、揚げ物→煮物や油の少ない調理法への変更等など) 
- Q9.おむつのサブスクはありますか?
 - A.おむつのサブスクをご利用いただけます。保護者の方と業者との契約により、園で使用する紙おむつが定額制でご利用いただけます。
 


お問い合わせ
TEL ▶ 017-736-4201(土日祝を除く9:00-19:00)
    
メール ▶ お問い合わせフォーム >
                    